紅葉を見に京都の大倉へ行ってきました
ad
いつの間にかもう12月。師走です。12月ってクリスマスがあるから冬のイメージが強いし、実際冬なんだけれども、京都の紅葉はまだまだきれいです。場所によっては今が見頃かもしれない。先日、京都・大倉の三千院というところへ紅葉を見に行ってきました。
大倉ってどこ?
京都の紅葉観光で有名なところといえば、清水寺や嵐山。確かにきれいでいいところですが、観光客でいっぱい。でも大倉は市街地から離れているので、ゆっくりすばらしい紅葉を見れますよ。ただ、公共交通機関では行きにくいのが難点です。
よく見ると、すぐ隣には琵琶湖…そう滋賀県です。そして比叡山も近くにあります。
公共交通機関で行こうものなら市街地(出町柳駅など)からバスに1時間弱も乗らなくてはいけなかったり、とにかくややこしいです(こちらを見てみてください)。わたしたちは車で行きましたが、三千院の近くに駐車場があり、だいたい値段も300円~500円くらい。わたしたちは終日400円のところにとめましたが、もう少し上に行ったところは値段なにも書いていなかったのがあったけど、あれは無料だったんかな。
行く途中に「途中」という地名が書かれてる看板があって、不思議な地名だな~って思いました。
三千院に到着!
ここをくぐって個人の観光の方は左に曲がれば受付があります。大人700円、中学生400円、小学生150円を払って中へ。中では撮影は禁止ですが、三千院から外の景色を撮るのは大丈夫。また、写経ができるところがあったり、墨で描かれた絵や字があったりと魅力的な空間でした。
ここに生えている苔すらも美しかったです。
おすすめ!音無の滝
三千院を一度出て、北に歩いて行くと音無の滝という滝があります。この音無の滝に行く道程がまた紅葉がきれいでした。
行く道はこんな感じ。
管理されていない感じの木々からは美しい紅葉がみれます。
管理されなさすぎて、看板が木の一部になってる…!
わたしたちが行ったときは人が誰もいなくて、独占したような感じで楽しめてカップルにはオススメかもしれません。笑 ただ、ヒールの高い靴などはオススメできません!歩きづらい場所もあるので。
なぜ音無の滝なのかというと、むかし声明大師が声明という仏教の修行をこの滝に向かっておこなっていたところ、だんだん声明と滝の音が調和し、最後には滝の音が消えてしまい声明の声だけが聞こえるようになったという故事からきているそうです。
実際に行けば、滝の音はしているのでがっかりしないでくださいね。
三千院の前にはおいしそうなお店が並んでいる
お腹が空いたな~と思ったら、三千院の前にはお店やお土産屋さんが並んでいるので活用しましょう!
漬物屋さんの前には大きなかぶがいっぱい。京都といえば漬物は有名ですもんね♩
わたしたちは蕎麦とぜんざい、そしてみたらし団子をいただきました。あと焼き栗も買って食べて、秋の京都を満喫!って感じです。
京都にくるたびに、そして素敵な紅葉をみて和食を食べると、改めて日本人でよかったな~と実感。いくら海外が好きでも日本のものが一番落ち着きますね。京都はそんな大好きな場所のひとつ。ぜひみなさんも京都の観光、そして紅葉を楽しんでみてください!
ad
関連記事
-
-
一度は行ってみたい遺跡、悲劇の町 ポンペイの魅力とは?
昨日、こんなニュースを目にしました。 ポンペイ遺跡でフレスコ画盗まれる、劣化も止まらず問題
- PREV
- イタリア語ってどんな言語? その2
- NEXT
- 一度は行ってみたい遺跡、悲劇の町 ポンペイの魅力とは?